トヨタ ヴェルファイア グレードZ BPC製 ヒッチメンバー |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
← グレードZの
モデリスタマフラー
マフラーガーニッシュ
もOK! |
 |
←左リヤフロアの画像
カーペットを剥がして
でっかい穴を開けます。
φ34mmホルソー使用
|
|
メーカー |
車種 |
年式 |
型式 |
トヨタ |
ヴェルファイア |
2008/5 |
GGH-20W他 |
ヒッチメンバーメーカー/(品番) |
本体価格(税込) |
けん引能力kg |
垂直荷重kg |
BPCオリジナル BP(10013) |
前頁参照 |
900kg |
75kg |
取付に関するコメント |
弊社BPCファクトリー製ヒッチメンバーです。1-1/4インチスクエア脱着式です。
バンパー内部に隠れ、計算されたヒッチメンバー。バンパーカットはありませんが、穴開けはあります。
今回の装着グレードは3.5Z(2WD)です。アルファードならグレードSです。
※2WD,4WDともに装着可能です。
<取付までの手順>
(1)テールレンズを外します(→M6ボルト4本)。
(2)バンパーを外します→(クリップと8個とタイヤハウス上部のM6タッピング2本、リヤゲートを開けて見えている部分左右4本)
(3)マフラーをマフラーゴムから外して落とします。
(4)リヤのフロアを剥がし、左右のフロア鉄板が見えるようにします。(特殊な工具はいりません)
<穴開け>
ヒッチメンバーを下からあてがい、左右最後部に取り付けるの穴の位置を決めます。下から13mmで穴開け
平板にナットが溶接されているナットプレートを落とし込むための穴をフロア側からホルソー34φで開口します。
※穴開け箇所は、錆びないように塗装してください。
<取付>
ナットプレートをフロアの穴開けした部分から落とし込みます。ヒッチメンバーをあてがい、ボルトで固定します。
ナットプレートは全6個(左右3個)、番線が付いているので任意に曲げてボルト穴の所定の位置に合わしてください。
実際商品をあてて見るとイメージがわくでしょう。
穴を開けないで装着する方法もできたかもしれませんが、強度を増すためには、しょうがないです。
配線が少々面倒かと。通常のテールレンズから分岐結線でいけますが、線が細いです。。あまり電流を流すと危険なので
トレーラー側の球をLEDにして、省電力化を強くおすすめいたします。。
もしくは省電力リレー回路(BP-TAIL CON)を別途購入されてください。
本体価格には本体、ボールマウント、レシーバー、ヒッチピンとなります。牽引までに必要な部品は、ボール、アメリカ7ピン電装キットです。
車種 |
グレード |
エアロなど |
品番 |
ヴェルファイア
2&4WD |
Z |
装着なし |
BP(10013) |
TRDリヤバンパガーニッシュ |
未設定(データ求む) |
アドミレーションリアスカート |
未設定(データ求む) |
X/V |
装着なし |
BP(10015) |
純正エアロ |
未設定(データ求む) |
モデリスタ |
BP(10014) |
アルファード 2&4WD |
S |
装着なし |
BP(10013) |
TRDリヤバンパガーニッシュ |
未設定(データ求む) |
ケンスタイル |
BP(10016) |
X/G |
装着なし |
BP(10015) |
純正エアロ |
未設定(データ求む) |
モデリスタ |
BP(10014) |
※アメリカ鋼材2”スクエア用も製作可能です。お問い合わせ下さい。(エアロ車除く)
|
|